横浜保護者の相談室
研究所の付属相談室です。中学生や高校生、大学生年齢の若い人を対象としています。主な相談内容は、いじめの対応、性被害の対応、性問題行動の予防、進級進学(留年や退学)問題です。知能検査(WISC-Ⅴ・WAIS)と心理検査を利用した心理アセスメントで問題の見取り図を確認します。
新着記事
高校生の留年と退学(2)
 横浜思春期問題研究所付属相談室『横浜保護者の相談室』では、高校生のカウンセリング、またはその保護…
思春期のカウンセリング(2)
 思春期のカウンセリングという記事では、こどもさんや若い人を「事例化」することの難しさについて記事…
思春期のカウンセリング(1)
 私たちの相談室は神奈川県横浜市において2か所あります。神奈川県、そして横浜市というと日本の中でも…
高校生の留年と退学(1)
 横浜思春期問題研究所では、私立中高一貫校の生徒さんと高校生(公立および私立)を対象に、進級進学問…
中高一貫校中学生の進級と転学(1)
 横浜思春期問題研究所では、私立中高一貫校の生徒さんと高校生(公立および私立)を対象に、進級進学問…
いじめ対応サービス
  「いじめ」は、なぜ最初に「いじめ」とわからないのでしょうか?  それは2つの要因があります。ひと…
私たちの相談室の強み
 私たちの相談室では、中学生や高校生を対象としたいじめの対応(SNSトラブルを含む)性被害のトラウマケ…
SNSまわりの思春期問題への対応
最近の学校教育現場では、「SNSでのいじめ」「SNSでの誹謗中傷」「SNSでの自画撮り画像の送受信」といった…
研究所の相談室について(1)
◎この記事は横浜思春伊問題研究所の付属相談室『横浜保護者の相談室』の記事を転載しています 私たちの相…
SVor名鑑サービスを始めました
横浜思春期問題研究所では、子どもに関わる臨床現場にお勤めの心理職のかたでスーパーヴィジョンをお求め…